4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 02:45:39.13 ID:t5c98OUU0
アセム編だけ好き 
 
>>4 
 
やっぱ明確なライバルが出てくると雰囲気が変わってくるよね 
 
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 02:48:48.93 ID:OZsQFGII0
一番見たいアセムとロマリー結婚~シドと遭遇が無くて残念 
 
白AGE-2のウェア換装見たかった 
 
>>9 
 
ドラマCDと外伝でなんとか… 
 
>>15 
 
ありがとう、外伝というか、割と本編でやってていい活躍してるな 
個人的にデシルはもう少し長生きしてて良かったと思うんだがなぁ、数少ない一世代からの宿敵だし 
 
>>24 
 
デシル兄さん、メモリーオブエデンではなかなか味のあるキャラしてたぜ 
 
>>30 
 
「お前はどうなんだ?」ってゼハートのこと心配してたりしてお兄さんらしいことしてたな 
 
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 02:59:22.41 ID:x8NtuPqoi
兄より優れたおとうとなど居ない! 
 
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 02:50:52.30 ID:xQpKPJeD0
アニメしか見てないけど、ラーガンやエウバの騎士のその後が気になる 
 
イワークさんは別にいい 
 
>>11 
 
2人とも追憶のシドで元気してるよ 

 
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 02:54:34.38 ID:OsdW/MVd0
やたらと壮大な劇中のBGMすき 
 
>>17 
 
BGMいいよね 
 
AGE-FXとかかなり良い 
 
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 02:55:46.86 ID:R4ZaraEv0
ジラード・スプリガンとかいうやつがバァーンってなった時にアセムだけ「何?」みたいなのに笑ってしまった

 
>>21 
 
わかる 
 
あそこは笑ったw 
 
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:00:09.37 ID:3U97R9O60
デシルにラスボスやってほしかった 
 
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:00:36.08 ID:xQpKPJeD0
弟くんは死ぬ時アッサリでしたね、フラムの信頼故の死を無駄にするがごとく 
 
>>29 
 
MoEだとかなり好戦してたよ>弟くん 
 
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:01:06.25 ID:lt5GvLTJ0
ラストの「暑い夏の日だった…」ってところが割りとネタにされてるけど 
 
まさに大河ドラマらしい締め方で好きなんだよ 
 
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:04:48.53 ID:OZsQFGII0
MOEの学生描写はゼハートのキャラの掘り下げにもなったし決別の時の悲壮感とかも格段に上がったよな 
 
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:09:32.16 ID:R4ZaraEv0
いらん話が多かった印象がある 
 
一応主人公の心情に影響がある回ではあっただろうけど俺はそういうのどうでもいいし一世代の枠が短すぎるからいらん話と感じてしまう 
 
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:11:30.11 ID:YxLVdCTz0
クランシェカスタム 
 
FX 
 
大好き 
 
>>40 
 
クランシェいいよね 
 
AGEは量産機がいい味出してたよね 
 
>>40 
 
クランシェカスタムええな… 
 
vsグルドリン戦は一見人型よりも圧倒的に強力に見える 
 
巨大ユニットの弱点部分も指摘していたりで好きだわ 

 
>>52 
 
ヤクザのMSが50年間たおせかなった的ボコッてるの見て笑ったわ 
 
脚本を交換するだけで化けただろうね 
 
作画の出来はかなりいいし 
 
個人的にはキャラデザが受け付けなかった 
 
>>56 
 
まあキャラデザがAGEって分かりやすい絵だと思うけどキツイかな・・・ 
 
>>58 
 
00から急にL5の独特の絵になったから余計じゃない? 
 
俺は気にならんけど 
 
>>64 
 
正確にはL5の原案を元に千葉がアレンジしたんだけどね 
 
元のはさらにL5な絵柄やで 
 
>>56 
 
奇跡的に過去の技術が残っているとかなんとかで連邦の制式採用機よりも 
 
性能が若干上的な設定があるとは耳にしたことあるけどボコってたっけ? 

と思ったけどビーム兵器装備後のエメラダとかの話かな

まぁ見せ方はもちっとね… 
 
>>66 
 
宇宙上がってからふつーに活躍してたくね? 
 
少なくとも互角には戦ってた 
つーか白髪の持ってきたビーム兵器がいいところ全部持って行ったけどな 
 
>>71 
 
うーんまぁそうだなぁ 
 
個人的にはなんとなく数で押し込んだ印象だったけど 
 
戦力比はかなり傾いてたよなドッズ装備の本格配備を契機に 
 
そしてやっと強力なビーム兵器が手に入ってヒャッホウしてる量産機らを尻目に 
 
オール実体装備に換装して無双しまくっちゃうスパローさん素敵すぎる 







>>85 
 
けどスパローさんは整備士泣かせな設定だと思う 
 
その分レイザーに活かされるけど 
 
>>66 
 
一応EXE-DBの設計図をもとにしたマッドーナ製のMSだからジェノアスよりはスペック高い 
 
 
>>72 
 
あー、マッドーナ製なのか 
 
一発で納得できちゃうあたり流石のマッドーナ工房 
 
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:12:52.54 ID:xQpKPJeD0
フラムちゃんが可愛過ぎて辛い 
 
苗字が奈良なのも良い 
 
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:14:31.49 ID:1b3wk3oS0
10分に1回以上のペースで突っ込み所があって面白かったな 
 
飛び越えれるレベルの隔壁に下段キックは最高だった 
 
>>43 
 
フリット編(に限らないけど)はそういった細かいツッコミどころに気を使ってくれればね… 
 
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:18:43.12 ID:M+IZGVfE0
赤ウロッゾとOカス、クロノス、ティエルヴァのプラモはよ 
 
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:19:45.13 ID:wPSZASLJ0
AGEはプラモでまだまだ稼げる 
 
>>47 
 
可動も色分けも優秀だね 
 
ザムドラーグキット化はよ 
 
>>53 
 
だよね 
 
クロノス待ってます 
 
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:51:47.96 ID:x8NtuPqoi
Oカスタムはなぜ出ないんですかねー 
 
クロノスもAGがプレミアつくぐらいなんだから作れば売れるだろうに 
 
>>82 
 
俺はホビージャパンの作例見て満足してるよ・・・ 
 
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:20:57.27 ID:R4ZaraEv0
最後辺りのAGE1の装備がカッコ良かった 
 
>>50 
 
フルグランサかっこいいよね 
 
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:28:03.21 ID:NmJkK5mu0
世代を跨ぐ脇役が少なすぎる。せっかく大河みたいなシリーズをやるのに話がぶつ切りにしか見えなくなってる
オブライト中尉は輝きすぎだけど 
 
>>57 
 
挟まって死んだ人もいるんですよ! 
 
>>57 
 
オブライトさんはアニメでもゲームでも小説でも最高にかっこよかった 
 
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:28:43.38 ID:3U97R9O60
欲しい一言が多かった 
 
ドッツガンは今量産中じゃとか 
 
>>59 
 
設定自体は出来上がってるんだけどね 
 
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:35:56.16 ID:8bdUS+k30
3世代目だったか? 
 
量産機で敵の指揮官っぽいの倒してたじゃん腕をグルグルしながら突き刺すやつ 
 
あそこはすげえかっこよかった 
 
>>67 
 
オブライトさんの奮戦っぷりは良かったなぁ 
 
それまでは若干空気気味だったけど怨念の連鎖の 
 
内の1人として全力で燃え尽きたあの最期は見事だった 

>>76 
 
オブライトさんはかっこいいけどセリックも隊長してたと思うの 
 
>>81 
 
そうだなぁ、アビス隊長もフリットの殲滅思想を諌めようとしたり 
 
キオの不殺戦法を諭そうとしたりと気の利く大人やってた印象だわ 
最近見かけた 
 
『アビス隊長の最期はただ何も考えずに敵を殺し続けていた(普通っちゃ普通なんだけどね)かつてのキオが生み出した 
 
激しい怨念と憎悪の矛先が不殺を諭そうとしていたアビス隊長へと向かってしまったという皮肉的な構図になっている』 
 
という見解はちょっと面白いかもと思ったなぁ(アビス隊長は(´・ω・) カワイソスだけど) 



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:43:55.87 ID:wPSZASLJ0
ゲームのOPが素敵 
 
>>77 
 
キオ編のEDもなかなか 
 
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 03:59:47.44 ID:8bdUS+k30
ラストで君の中の英雄を流すのは卑怯だと思いました 
 
>>89 
 
歌詞がフリットに重ねられてるから余計にくるものがある 
 
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:03:55.80 ID:NmJkK5mu0

そういえばタイタスってネタ語りになること多いけどさ 
 
キレたフリットがアンバットの隔壁こじ開けてタイタスウェアも使い物にならなくなるシーンすっげえ好き 
 
>>94 
 
あそこはデシル戦もあってか盛り上がるとこだしな 
 
ゲームではウェア替えて戦うけど 
 
>>94 
 
フリットが受け継いだAGEシステムが産み出したガンダムが壊れてフリットの中の救世主が壊れていく描写を表してると考えると中々深いシーンだよね 
 
>>96 
 
スパローの悪人顔とかな 
 
>>94 
 
色々とネタにされがちなのも分かるけど個人的には嬉しかったしちょっと燃えたなー 
 
後のバーストモードでタイタスを想起させてくれるのもなかなか 

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:11:56.86 ID:x8NtuPqoi
デシルさんを切り刻んだ時のスパローはカッコ良すぎた 
 
>>101 
 
スパロー「スケベしようや…」 

 
>>107 
 
このスパローの片方だけ光ってるカメラが怒ってるみたいで(・∀・)イイネ!! 
 
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:12:33.70 ID:A5CIbdog0
淡々と指揮して魔中年追い返すフリットにはシビレた 
 
>>102 
 
子供みたいにフリットのことしか頭にない兄さんと 
 
デシルに深い怨恨があるにもかかわらず冷静に大人な対応をしたフリットの対比はシュールだな 
 
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:26:02.11 ID:8bdUS+k30
デシル兄さん完全に子供のころは優秀なパターンだったな 
 
>>110 
 
原案版クロノスで無双していればもっと印象的なキャラクターに… 
部下を盾にしたり十分印象的か 
 
>>129 
 
原案版が中ボス過ぎて 
 
>>131 
 
原案ってゲームでドールが乗ってた奴? 
 
>>133 
 
多分メカニックワールドに乗ってるサンプルのラフ絵のことだと思う 
 
「ゼダスのパーツを利用した大型MS」らしいっすよ 

 
>>135 
 
ありがとう 
 
世代の空白は後付けもといMSVや違う媒体で何気に話も纏まってきてるんだよな 
 
>>136 
 
媒体によって話が変わってくけどそれが時代ドラマや小説みたいで後から歴史が色んな解釈されてくみたいで好き 
 
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:31:42.39 ID:0J7Jf6msi
AGEのガンダムってファースト→Z→ZZのパクリだろ 
 
>>115 
 
それになぞられてるからね 

 
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:34:11.37 ID:nYlFEQl20
時間の流れは一年戦争からザンスカール戦役くらいの期間あるけどね 
 
>>117 
 
そう考えるとすごいよなAGE 
 
>>134 
 
その分世代間の空白が開くからそれが欠点でもあるし妄想が自由に出来る利点もある 
 
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 04:50:07.68 ID:YK/YPbFM0
MoEの出来良かったしフリット視点の総集編が見たいな 
 
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:33:39.05 ID:vlx64tb60
後始末も含めての100年戦争を走りきったフリットはすごい 
 
そりゃ銅像も立つわ 
 
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 05:57:11.19 ID:M1LZIIac0
黒いAGE-2好き 
 
>>143 
 
ダークハウンドか いいよね 
 
海賊で可変とか俺好みすぎるww 
 
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 06:23:28.91 ID:Qi2PI0zT0
こないだ見たけど糞つまらんかった 
 
キオ編が一番面白かった。フリット編やアセム編と比べるとツッコミどころたくさんあるけど。 
 
あと女の子かわいいし散々叩かれてるキャラデザも割と自分好み 
もうちょっと頑張れば良作になったのではないかとムズ痒い作品だった
とりあえずヒロインと主人公の情熱的なエピソード見れるスピンオフ出せ 
 
>>148 
 
つ小説版 
 
>>151 
 
小説版ってアニメと結構違うの? 
 
AGEに限らずガンダム小説気になってた 
 
>>152 
 
基本的に本編を小説にして補完的に使う小説と、本編とは全く違う小説の二つがある 
 
ガンダム00なんかは前者、ガンダムAGEや初代は後者 
 
後者のAGEは細かいところも大きな部分もかなり違う上に硬派な内容なので比較的好意的な受け取られ方をしてる 
 
でもアニメが好きという人にはあまり評判良くないね。一部キャラクターがブラック化してるし 
 
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 06:45:39.75 ID:nYlFEQl20
アニメのウェンディはマジで存在意義が希薄だったからな 
 
最後の世代だから母親として主人公継承役にも必要なく極端な話ナトーラや最悪ヒロインなしでも進行に影響なかったし 
 
>>157 
 
正直小説のレギルス戦のあの展開はグッと来たね 
 
あそこはアニメでも見てみたかった 
 
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 07:08:56.46 ID:BNTQQUw80
小説はまとまりがあったけど、俺はアニメの方が好きだな 
 
ちょっとキオ編以降が肌に合わなかった 
 
ゼハートのラストもちょっとカッコよすぎて微妙というか、俺は重圧に耐えられなくて潰れちゃうゼハートが好きだったから、そこもウーンって感じだった 
 
歴史的な解釈の1つであるって認識で見ればいいんだろうけど 
 
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 08:24:16.11 ID:OZsQFGII0
まだ残ってるとはな
俺的にAGEで1番かっこいいMS

 
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 07:25:25.35 ID:BNTQQUw80
ああ、だめ……だめ……落ちるよ…… 
 
保守がてらMOEのラスト前のドラドの弾幕の張り方が面白かったってレスしよっと 
 
手のひらに固定された兵装で弾幕張るならこういう動きになるよなあって感じで面白い 
 
こう、腕をぐるぐる~っと 
 
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 07:38:31.28 ID:lVcP97Ek0
ゼハートとアセムのやり取りが長くなってて良かった
ずっと友達だの所はグッときたけど、あの卒業式の歌が流れてたらもっと良かったかも 
 
 
		  		        
      
 
			  		    	        