バスクスレすらあるのに今までジャミトフはなかったな… 
 
5:通常の名無しさんの3倍:2009/08/25(火) 19:55:19 ID:???
悪人面過ぎる 
 
8:通常の名無しさんの3倍:2009/08/25(火) 21:00:58 ID:1RKfTR70
ゼダンの門にアクシズぶつけられた時 
 
アクシズぱくっちゃえば良かったのに 
 
9:通常の名無しさんの3倍:2009/08/25(火) 21:11:59 ID:???
ジャミトフさんはただ地球の荒廃を止めたかっただけだったんだ 
 
ティターンズが悪という風潮を作ったのは全てバスクが原因  
11:通常の名無しさんの3倍:2009/08/25(火) 21:32:13 ID:1RKfTR70
シロッコひど過ぎる 
 
12:通常の名無しさんの3倍:2009/08/25(火) 22:16:47 ID:???
単なる悪人ではない 
 
14:通常の名無しさんの3倍:2009/08/28(金) 22:16:13 ID:???
ティターンズがエゥーゴごときのテロリストに負けたことがいまだに理解できない 
 
15:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:18:38 ID:???
毒ガス事件はまずかった 
 
16:通常の名無しさんの3倍:2009/09/25(金) 20:53:12 ID:???
「死ぬまでに、地球圏に対して必須のことを、やってみせなくてはならんのだ!」
私はコレで惚れますた 
 
20:通常の名無しさんの3倍:2009/10/28(水) 23:11:15 ID:???
単純にエゥーゴのほうが戦力上だろ。月、サイド1,2はエゥーゴの拠点か味方だぜ。 
 
ティターンズはルナ2、ゼダン、グリプスのみ。地球もカラバに制圧される始末。 
 
22:通常の名無しさんの3倍:2009/11/11(水) 00:42:38 ID:???
そんなに居るんだったら軍事組織なんか作らんでも 
 
みんなでちゃんと選挙に行ったらティターンズ倒せたんじゃないかw 
 
23:通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 11:42:13 ID:???
ギレンの思想に心酔してたなんて描写もある(小説版より)から、 
 
見方によってはジャミトフ自身も危険人物だがな 
 
25:通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 10:50:47 ID:???
TV版ではなかなかエネルギッシュな右翼の親玉って感じだったが、 
 
劇場版ではずいぶん疲れちゃって、デギンみたいな感じになってたな。 
 
27:通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 20:58:19 ID:xkMPH0me
バスク シロッコ ジャマイカン  
 
部下に恵まれないな 
 
29:通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 08:26:57 ID:m2a5ViYU
能力云々は別にしてこの人、元々経理だか補給だかのロジスティクスな人だから、バスクみたいなチンピラばっかしかついて来なかったんでないの? 
 
30:通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 09:04:27 ID:???
「あなた方は前線で戦った兵の気持ちを考えたことがあるのですか! 
 
政府の都合で勝手に戦争を始めさせられ、そして勝手に除隊させられた。 
 
そんな若者たちの心の中を察しようとはしないのどすか! 
 
戦争は終わっていない。 
 
いや、この時点で終わらせるべきではなかったのです。」 
 
「しかし閣下、連邦軍にはこれ以上の継戦能力はありませんでした。」 
 
「それはジオンも同様です。 
 
あの時、我々はア・バオア・クーからさらに進軍して、サイド3を制圧しなければなりませんでした。 
 
ジオンには、いやコロニー全体には、まだ今回の戦いを巻き起こした根本的な原因が残っています。 
 
彼らは要するに未熟なのです。 
 
このままでは近い将来、またコロニー住民を発端にこのような悲惨な戦争が起きるでしょう。 
 
あの時、さらに進軍してサイド3を制圧、軍を進駐させておけば、連邦政府による直接統治が可能だったはずです。」 
 
「それは不可能です。 
 
サイド3を制圧した場合、連邦は多大な戦力を維持しなければなりません。 
 
今の連邦ではこれ以上の戦力の維持は困難・・・」 
 
「貴君らはまず連邦軍の戦力削減ありきではありませんか!! 
 
さっきも言ったようにあなた方は前線で戦った兵の気持ちを分かっておられない。 
 
今、こうしている間にも連邦政府の無策により一方的に除隊させられた兵たちが食うや食わずでいるのですぞ!!」 
 
「で、ですから・・・。 
 
それは彼らを人手が不足している農林畜産業へ優先的に・・・」 
 
「その考えこそが兵の気持ちを分かってないというのどす!! 
 
私は何も農民や漁民を差別するわけではない。 
 
むしろ偉大であるとさえ思う。 
 
しかし兵達はその偉大な市民を守るという崇高な使命のため命を懸けようとしたのです。 
 
その彼らがこの戦争の根本的な原因が解決されず、そして今なお敗戦を認めぬジオン残党が暗躍する中で畑を耕し、魚を獲り、牛を追うことが出来ると思いますか? 
 
いずれ兵たちは己の高貴な使命にきづくことでしょう。 
 
政府が如何に腐敗していても・・・」 
 
>>30 
 
けっこう心を打ついい討論に聞こえるけど、 
 
よく考えたらあまり論理的に思えないから困る。 
 
カイジの利根川の演説みたい。 
 
確か、これ聞いて感動した主人公がティターンズ(の前身組織?)に入るんだよな。 
 
32:通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 09:50:52 ID:???

てか野望の第一歩でコーウェンに拳銃向けたのが 
 
数年後にブーメランで戻って来てシロッコに撃ち殺されるんだから 
 
物凄く因果応報ではある。 
 
33:通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 16:11:35 ID:???
言動だけを見てると、この人、わりとティターンズ内ではまともなのな。 
 
なんか、暴走しやすい軍人連中を引き受けて泥をかぶるかわりに権力を手に入れて、 
 
にらみをきかせるために悪党を装っているだけなんじゃないか、とすら思えて来る。 
 
もちろん善人とは言わないし、野心はあったんだろうけど。 
ブレックス暗殺も、ジャミトフの仕業「だろう」って話。 
 
真っ先に自分が疑われそうなあの状況で暗殺をするのはリスクが大きすぎる。 
 
ご機嫌取りのつもりで部下が勝手にやったんじゃないだろうか。 
 
34:通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 17:40:37 ID:???
シロッコさんの実力を見抜いていたのは流石 
 
35:通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 22:17:35 ID:???
デラーズの反乱見て「これを利用してスペースノイド弾圧しちゃる!」っていう連邦軍人も少しはいただろうけど 
 
さらにそれを利用して地球経済破綻させてアースノイド排除して地球の自然取り戻しちゃる!まで考えてたとしたら・・・ 
 
恐ろしすぎますジャミトフさん 
 
37:通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 14:45:39 ID:???
一番の疑問はなぜスペースノイドの軍閥を作らなかったのかということ 
 
独裁志向だがスペースノイドよりの思想なのに 
 
ブレックスとジャミトフの思想の違いって地球連邦の民主主義体制を維持するか 
 
軍部独裁にするかだけだし 
 
地球から残った人を強制移民させるのは共通のはず 
 
>>37 
 
> 一番の疑問はなぜスペースノイドの軍閥を作らなかったのかということ 
 
おじいちゃん、連邦寄りのスペースノイドは一週間戦争でサイド1・2・4と一緒に絶滅したでしょ 
 
39:通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 22:58:56 ID:???
建前と本音が全く逆というZ屈指の面白いキャラなんだけどなぁ 
 
スペースノイド差別してるだけのジジィみたいに描かれることが多いのが可哀想 
 
43:通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 21:56:10 ID:???
しかし0083では准将だったのに、0087では大将に。出世しすぎ。 
 
46:通常の名無しさんの3倍:2010/03/16(火) 02:19:31 ID:???
ジャミトフが戦争に勝って真の目的を実行したとき 
 
その考えについてくるティターンズ将兵はいるのか? 
 
みんなバリバリの地球至上主義者なのに 
 
ジェリドは付いてきそうだが・・・ 
 
宇宙に出ても支配者層になれるならさほど反発はないのかな? 
 
49:通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 13:40:20 ID:e9P36BXo
死ぬまでに必須のことをとか言ってるの考えると 
 
目的さえ達せられたら自分の命なんてどうでもいい位に考えてたんじゃないかね 
 
或いは真の目的=地球人口を減らす(自分の命も含む)とか。 
小説では累が及ばないように親戚縁者全員と絶縁とかあるし、それくらいの覚悟?というか信念はありそう 
 
59:通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 23:26:40 ID:YJpmiCff
てか、もっと根本的な疑問として、 
 
ジャミトフの真の目的ってのは、ホントにそういう事だったのか? 
なんせ、劇中で「ティターンズの目的」を明確に語った人物は、 
 
本来ティターンズにとっては他所物であるはずのシロッコだから。 
 
あれがジャミトフの思想信条と一致してるかどうかってかなり怪しいw 
 
53:通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 11:39:38 ID:???
一種のテラフォーマーというか、エレズム信望者だったのは間違いないかと 
 
中の人繋がりで某農大教授と被って見えてくる・・・ 
指導者にならなかったらあんな感じの教授になってたんだろうか・・・ 
 
55:通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 07:10:58 ID:???
エレズム信奉者だろうけど 
 
ジオニズムが嫌いってのもまた真なんだよな。 
ジオン独立戦争記の将軍会議でも 
 
公国と和平するつもりのレビルに対して、 
 
後々の憂いを断つためにジオン徹底撃破を唱えてる。 
 
56:通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 08:59:58 ID:???
スペースノイドは嫌いだけどギレンの優性人類なんたら説には賛成してたり難しいお年頃 
 
57:通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 23:22:06 ID:???
たしか小説版でギレンは主義はいいけど手法が悪いといっていたな 
 
露骨な個人崇拝の独裁は反発を受けて失敗するからダメとのこと 
 
そういった点でジオニズムは好きではないんだろう 
誰が独裁者かわからないような巧妙な全体主義が理想みたいだな 
 
58:通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 08:03:28 ID:???
策略におぼれすぎたんだろうなー。 
 
毒をもって毒を制すを繰り返したら 
 
最後はシロッコという毒が強すぎたと。 
 
ジャミトフの考え方は好きだ。 
 
67:通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 17:00:04 ID:xufTKPGE
ジャミトフはもう少し若ければもっと色々やれただろうなあ。 
 
68:通常の名無しさんの3倍:2010/11/01(月) 17:06:14 ID:iVQgvvWo
実は最も地球に対して優しい人だった 
 
薄汚いスペースノイドを抹殺し最後には小汚いアースノイドも宇宙へ追い出し 
 
地球環境の再生を果たしたのだから 
ギレンの野望アクシズの脅威ジャミトフ勝利より 
 
>>68 
 
スペースノイドにはあまり恨みは無かったんじゃないかな 
 
同じくアクシズの脅威のティターンズOPでバスクの30バンチ毒ガス報告を聞いて 
 
非常に不愉快な気分になったらしいし 
 
>>70 
 
虫の処理を一々報告するなって意味で不愉快になったのかもよ 
 
恨む対象ですらない 
 
72:通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 20:27:47 ID:???

強化処置で苦しむフォウ見て「いやめっちゃ苦しんでるやん…使えんのこれで」とドン引きしたり 
 
ゼダンの門で自分を心配した副官に「いや俺一人より周りの心配しよか」と言うぐらいにはジャミさんは普通の感性持ってる 
スペースノイドを虫扱いする程高みからの視点ではないし、無用な報告で不快になる程短気でもない 
 
76:通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 22:44:16 ID:???
バスクが基地外だってのを織り込み済みで採用したんだろうけど 
 
実際に基地外沙汰起こされるとやっぱり不愉快だったと 
 
77:通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 23:43:58 ID:???
というよりは「色々問題ありは解っての人事だったけど、ここまで酷いとは思わなかった」って感じに見えるな。 
 
…ギレンの野望じゃないが、いずれ切り捨てが前提の採用だったんだろうね、バスクは。 
 
80:通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 23:28:55 ID:1c9h7Dd6
Vガンのフォンセ・カガチもそうだけど、悪人面したジジイだけど 
 
やったことはエゲつないけど、個人的な欲望じゃなく高い思想でやってるんだよな。 
ジャミトフとかカガチみてると、禿の思想的分身じゃないかと思う。 
 
82:通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 23:30:19 ID:???
キリマンジャロ基地だったかで 
 
クワトロの銃撃を華麗に回避したその姿には人間離れしたものを感じた 
 
91:通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 01:23:34 ID:wZmV6o+P
小説版ではフリーメーソンを復活させたがってるっていう設定があったけど 
 
テレビ版では制限があってできなかったのかな? 
 
74:通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 17:24:09 ID:???
もしバスクが優しい人だったら。
92:通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 04:37:23 ID:???
もしもバスクの役目が別人だったらエゥーゴは生まれなかったのかなあ。 
 
93:通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 10:07:08 ID:???
エゥーゴ運動自体は1年戦争後にすぐにあったって設定 
 
もともとは連邦政府に生活改善を求める民間レベルの運動だったけど 
 
ブレックスみたいにティターンズに反対する連邦軍人がバックについて軍事化した 
結局エゥーゴも連邦に吸収されてしまうので最初に活動してた連中は複雑な気持ちだったろう 
 
94:通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 03:40:07 ID:???
でもバスクが居なければ、エゥーゴに参加してない重要キャラや大きな反発も少なそうだ。 
 
113:通常の名無しさんの3倍:2011/03/11(金) 04:05:44.36 ID:gknMDrCm
バスクを手下にしたのは、あの男が何もかも滅茶苦茶にズタズタにして人類が滅びるきっかけを作ると思ったからじゃないかね  
 
作用反作用つーか、基地外が暴れたらそれに対抗する反乱も起きるし、地球を滅茶苦茶にしようとする奴が居れば、大事にしなきゃって声も出てくる  
ブレッグスなんかは、そういうジャミトフの意図に踊らされただけだろう 
 
99:通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 07:19:40 ID:???

コリニーが一番悪くないか? 
 
こいつこそ「地球の重力に魂を引かれた者」の代表みたいな奴だろ 
ジャミトフ閣下はそういう連中を内心は苦々しく思いつつも 
 
そいつらを利用して権力を握り 
 
最後には始末して地球を救うつもりだったというのに 
バスクやジャマイカンら狂った部下たちや 
 
閣下をバスクと同類だと思ってるエゥーゴの連中がぶち壊しにした 
 
101:通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 14:26:56 ID:???
「崇高な理想を実現する為に自ら悪役を演じた男」という意味では閣下とシャアは共通だな。
だが、シャアが私情(ザビ家、ララァ、アムロ)を捨て切れず失敗したのに対し、 
 
閣下は全ての私情を捨てて理想実現の為だけに生きた偉大な男だった。 
 
102:通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 21:03:02 ID:???
自然環境のために人類滅亡、って中二病のテ○リストみたいな発想のジジイが偉大だと・・・? 
 
109:通常の名無しさんの3倍:2011/02/08(火) 17:08:21 ID:???
自然環境のために人類滅亡、って中二病のテ○リストみたいな発想のジジイ
 
なるほど、東方先生か 
 
133:通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 23:07:28.55 ID:???
ジャミトフが生きていれば地球の経済を疲弊させて連邦政府を宇宙に移せた。シャアが邪魔をしたんだ。 
 
103:通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 21:43:15 ID:???
うまく立ち回ればエゥーゴすら仲間に引き込めそうなのにな 
 
でもその場合地球人類抹殺とかエゥーゴが許してくれないから完全な目的達成は無理 
 
戦争による地球経済崩壊なんて遠回りの道を選ぶあたり不器用な男なのかもしれない 
 
タグ閉じ忘れの箇所を修正いたしました。見づらくなってしまい申し訳ありません
